
高知市・四万十市・愛南町のフラダンス教室
4歳〜70代まで楽しめる|自分を好きになるフラ|伝統を大切にするフラ
Kuhai Hālau O Kanani`ilimaokalani Pa `Ōlapa Kahiko
クハイ・ハーラウ・オ・カナニイリマオカラニ・パ・オーラパ・カヒコ

What's about HULA フラの紹介
**フラ(Hula)**とは、ハワイの人々が神々や自然、歴史、日々の暮らしを「祈り」として表現し、受け継いできた伝統の舞です
ただの踊りではなく、詠唱(オリ)、古典(カヒコ)、現代(アウアナ)
楽器を使った踊り(インプルメンツ)など、様々な形を通して「自然と人」「神と人」「人と人」をつなぐ大切な文化です
フラを学ぶことは、姿勢や呼吸を整え、美しさと強さを養うだけでなく
心を澄ませ、命を尊ぶことを思い出させてくれます。
ハワイの大地に息づくスピリットと共に、踊る喜びを分かち合いましょう
OLI オリ

ʻOli(オリ)は、英語でいう Chanting(チャンティング)、つまり踊りを伴わない声の祈りです。
文字を持たなかったハワイの人々は、神々への祈りや神話、土地や王族の物語、暮らしの知恵などをオリに託し、文化を後世へと伝えてきました。
当教室で学ぶオリは、フラにまつわる大切なものです。
-
入室の許可を得るオリ
-
フラの女神 ラカ に捧げるオリ
-
火山の女神 ペレ に捧げるオリ
-
レイの材料を摘む際に唱えるオリ
声そのものに宿る力は、空間を清め、心を整え、自然や神々とのつながりを思い出させてくれます。
KAHIKO カヒコ 古典フラ

フラの起源は古く、神々に捧げる祈りであったと伝えられています。
日本の八百万 の神々の考え方と同じように、ハワイの文化もまた、自然の中に神を見出し、畏敬と感謝をもって共に生きてきました。
**古典フラ(カヒコ)**は、神話の神々やハワイの王族、土地をテーマにしたものが多く、神聖で力強いパワーを宿しています。大地と共に生きる命の大切さを、踊りを通じて思い出させてくれるのです。
衣装は自然素材を使い、ほとんどが手作り。祈りを唱え、レイを編み、それを身にまとって踊るとき、文化や言葉を越えた深遠な力がハワイから訪れ、私たち自身の内なる大いなる部分と結びつくような感覚があります。
フラはエネルギーワーク。
パワフルなカヒコを、ぜひ一緒に体験してください。

麻の生地を柿渋で染めました

ウニキ 全て手作りです

和紙で作った衣装にハンドプリント
AUANA アウアナ 現代フラ

現代フラはオープンで愛に満ちた世界で私たちを魅了します。歌の内容は愛を歌ったものが多く、その愛は家族や友達、恋人や土地、生活にかけがえのない明るい光の力を持っています。ウクレレやギターやピアノ、自由なスタイルの演奏が特徴で色々な世界が楽しめます!衣装も華やかで、私たちを大いにときめかせてくれるのです。
また、私たちの教室では、ロエア・ヒューエットの作る神々を題材にした美しいフラを作者本人から学び、踊れる光栄に恵まれています。
優雅でエレガント、時にはコミカルに、色っぽく、様々な表情を持つアウアナを楽しみましょう!



HULA IMPULUMENTS インプルメンツ 教室にあるフラの楽器
KAHIKO カヒコ

Pahu
パフドラム
神聖で位の高いカヒコの演奏に使います。本来はコアの木に鮫皮ですが、ココナッツと牛皮で出来ています。

Ipu Heke
イプ ヘケ
カヒコの演奏に使います。二つのひょうたんをつなぎ合わせて出来ています。
KAHIKO カヒコ & AUANA アウアナ

Ipu
イプ
ひょうたんで出来ています。叩いたり、体に打ち付けたりしながらリズムをとって踊ります。

ʻUliʻuli
ウリウリ
羽、ココナッツ(ひょうたん)、ラアミアの実から出来ています。マラカスのように振ったり体に打ち付けたりして踊ります。





'Iliʻili
イリイリ
石の打楽器。両手に持ってカスタネットのように鳴らして踊ります。

Kāla'au
カラアウ
互いに打ち付けて音を出します。グアバの木や、コアの木が使われます。
